横浜アンパンマンこどもミュージアム完全ガイド|子どもが喜ぶ鉄板スポット&駐車場情報

横浜アンパンマンミュージアム 東京近郊お出かけ情報

この記事にはプロモーション(広告)が含まれています。

アンパンマンって、未就学児にとってまさにヒーロー!
毎日のようにテレビや絵本に夢中になって、「アンパンマン!」と嬉しそうに叫ぶ姿…かわいいですよね💛

そんな子どもたちに、一度は本物のアンパンマンに会わせてあげたいと思いませんか?

実は関東には、アンパンマンの仲間たちが大集合している「横浜アンパンマンこどもミュージアム」があるんです🎈


ここでは 「遊ぶ」「買う」「食べる」 が一度に楽しめて、1階には横浜市の子育て支援スポットも併設されているので、小さなお子さん連れでも安心です✨

この記事では、ミュージアムの人気スポットや駐車場、おすすめモデルコース、ベビー向け施設情報、お得なチケット情報まで、ママ目線で詳しくご紹介します♬

横浜アンパンマンこどもミュージアムの子供に人気のポイント

https://x.com/doumochappydesu/status/1967090938825621856

横浜アンパンマンこどもミュージアムは、小さい子ども連れのファミリーに大人気のスポットですね✨
特に人気のものをまとめました。

1. アンパンマンに会えるショー

  • 館内では毎日アンパンマンや仲間たちが登場するステージショーがあります。
  • 歌やダンスで一緒に楽しめるので、子どもたちは大盛り上がり!
  • 無料エリアで見られるミニショーも人気。

2. ジャムおじさんのパン工場

  • アンパンマンやばいきんまんなど、キャラクターの顔をかたどったパンが大人気。
  • 食べる前に写真を撮る親子が多いです。
  • 特にアンパンマンのパンは定番で、売り切れになることも。

3. 体験型のプレイエリア

  • アンパンマン号に乗ったり、すべり台やジオラマで遊んだりできるエリア
  • 小さな子どもでも安心して遊べるよう工夫されています。

4. グッズショップ

https://x.com/0cayu/status/1965189817400262874
  • ぬいぐるみ、食器、衣類など、ここでしか手に入らない限定グッズも
  • 特に「おもちゃ」や「食器セット」は親子に大人気。

5. 記念写真スポット

  • アンパンマンやドキンちゃんの大きなオブジェの前で写真を撮るのは定番。
  • 誕生日や記念日のフォトサービスもあります。

横浜アンパンマンこどもミュージアムの駐車場&アクセスは?

駐車場情報

第一駐車場(B1F):128台 高さ制限2.3m(一部2.1m)
第二駐車場(富士ゼロックス1F):188台 高さ制限2.1m(一部1.55m)
第三駐車場(施設裏平面):64台 高さ制限3.2m
料金:最初の1時間600円 以降300円/30分

ただ、駐車台数には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用がおすすめです。

アクセスなど基本情報

名称横浜アンパンマンこどもミュージアム
(ヨコハマアンパンマンコドモミュージアム)
住所神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
電話:045-227-8855
アクセス横浜高速鉄道みなとみらい線「高島駅」徒歩3分
JR「横浜駅東口」徒歩10分
首都高横羽線みなとみらい出口すぐ
地図はここ≫≫
休館日元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり) ※詳細はお問い合わせください
営業時間2・3F ミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)
1F ショップ&フード・レストラン 10:00~18:00
入館料2・3Fミュージアム:2,200円(税込)※1歳以上
1Fショップ&フード・レストラン:入場無料
お得なチケット情報はこちら≫≫
ベビー向け
施設情報
ベビールームあり
ミュージアム内ではベビーカー持ち込み不可
ベビーカー置き場はあり
飲食ミュージアム内での飲食はNG
公式ページhttps://www.yokohama-anpanman.jp/

横浜アンパンマンミュージアム おすすめモデルコース(2〜3時間)

🕘 10:00 入館

  • 開館と同時に入るのがおすすめ!
  • 人気のパンやグッズは午前中に売り切れることもあるので、先にチェックしておくと安心です。

🕙 10:15 プレイエリアで遊ぶ

  • 子どもが自由に遊べるエリアへ。
  • 「アンパンマン号」や「すべり台」「ジオラマ」など、ワクワクする仕掛けがいっぱい。
  • 体を使って遊べるので、最初に元気を発散させましょう。

🕚 11:00 ショーを楽しむ

https://x.com/odeeeeeeeen1/status/1967190388453913002
  • アンパンマンや仲間たちが登場するステージショーへ。
  • 前の方で見たい場合は、10〜15分前には席を確保すると安心。

🕛 12:00 ジャムおじさんのパン工場でランチ

  • キャラクターパンを買って、館内の休憩スペースや外のベンチでランチ。
  • かわいくて食べるのがもったいないけど、子どもは大喜び!

🕐 12:30 ショッピング&記念撮影

  • おもちゃや限定グッズをチェック。
  • 記念にオブジェの前で写真撮影も忘れずに。

🕑 13:00 退館

  • 午後は混雑が増えてくるので、早めに切り上げると子どもも疲れすぎずに楽しめます。

お得なチケット情報 🎟

アソビューでチケットを購入する≫≫
  • 前売りチケット制(日時指定)
    混雑を避けるため、入館は「前売りWEBチケット(日時指定)」が必要です。
    行く日が決まったら早めに購入しましょう。
  • 料金
    • 1歳以上:2,200円~2,600円(税込)
      この料金は、平日、土日祝日、夏休み期間などの繁忙期によって変動します。
      料金カレンダーで確認した繁忙期の料金が適用される場合に2,600円となります。
    • 大人も子どもも同一料金
    • 0歳児は無料
  • 公式サイトから購入可能
    スマホからでも便利です。
    https://www.yokohama-anpanman.jp/
  • 周辺ホテルとセット利用がおすすめ
    遠方から来る場合は「横浜駅周辺」「みなとみらい」のホテルと組み合わせると快適。
    じゃらんでニューオータニイン横浜プレミアム 確約プラン詳細をみる
  • ふるさと納税で見てみる

遠方から訪れる予定の方は、周辺ホテルを事前にチェックしておくと安心です。
ミュージアムから徒歩圏でアクセスが便利な子連れ向けホテルを5つ紹介しているので、あわせてご覧ください😊

まとめ

アソビューでチケットを購入する≫≫

横浜アンパンマンこどもミュージアムは、未就学児にぴったりな設備やサービスが整った“赤ちゃんフレンドリー”な施設です✨

館内には授乳室・おむつ替え台・調乳用のお湯・離乳食スペースなどが完備されており、ベビーカー預かりやコインロッカーもあるので身軽に安心して楽しめます

混雑を避けるなら平日午前や15時以降がおすすめ。赤ちゃんは疲れやすいので、2〜3時間程度の短め滞在を目安に、こまめに休憩をとりながら回りましょう。

また、前売りチケットを事前に購入しておくと当日の待ち時間をぐっと短縮できるので、赤ちゃん連れには特におすすめです🎟

準備をしっかり整えておけば、親子みんなで笑顔になれる素敵な一日になりますよ🌈