親子で楽しむ東京ディズニーシー|年齢別おすすめアトラクション&1日モデルプラン【未就学児〜小学生】

千葉

※この記事にはプロモーションが含まれています。

東京ディズニーシーは、大人の雰囲気が漂うパーク…と思われがちですが、実は小さな子どもから小学生まで楽しめるアトラクションが充実しています。

未就学児には屋内で安心して遊べるエリア、小学生低学年にはワクワクの冒険系、高学年には迫力満点の絶叫系まで、家族みんなが笑顔になれる魅力がいっぱいなんですね。

この記事では、年齢別のおすすめアトラクションと、家族で効率よく回れる1日モデルプランをご紹介します。

ベビーカー利用のコツやレストラン予約のポイントもまとめているので、初めてのディズニーシーでも安心して楽しめます。

🌟 もう行く日が決まっているなら
今がチャンス!
チケット付きだから当日も
並ばずラクラク入園できます♪

続きを読む: 親子で楽しむ東京ディズニーシー|年齢別おすすめアトラクション&1日モデルプラン【未就学児〜小学生】

年齢別おすすめアトラクション

東京ディズニーシーのアトラクション!
体験型なので子どもの記憶に長くとどまります。

そんなアトラクション会場がどこにあるか、マップは公式サイトから見ることができます。
東京ディズニーシーマップはこちら

未就学児(3〜6歳)向け

小さなお子さんでも安心して楽しめる、やさしい動きのアトラクションが豊富です。

  • アクアトピア(ポートディスカバリー)
     水上をくるくる回る不思議な乗り物。小さな波やスピンが楽しく、びしょ濡れバージョンは夏におすすめ。
  • マーメイドラグーンシアター(マーメイドラグーン)
     『リトル・マーメイド』の世界でアリエルの歌声とダンスを間近に楽しめます。
  • キャラバンカルーセル(アラビアンコースト)
     馬だけでなくラクダにも乗れる回転木馬。親子で一緒に乗れるのも魅力です。

小学低学年(7〜9歳)向け

少しスリルも加わった、冒険心をくすぐるアトラクションが人気です。

  • ニモ&フレンズ・シーライダー(ポートディスカバリー)
     潜水艇に乗ってニモたちの世界へ冒険。臨場感あふれる映像体験が魅力。
  • ジャスミンのフライングカーペット(アラビアンコースト)
     自分で高さを操作できる空の旅。カーペットの上から見下ろす景色は開放感抜群。
  • トイ・ストーリー・マニア!(アメリカンウォーターフロント)
     3Dメガネをかけてシューティングゲームに挑戦!家族で点数を競っても盛り上がります。

小学高学年(10〜12歳)向け

本格的なスリルやスピード感を楽しめるアトラクションがメイン。

  • センター・オブ・ジ・アース(ミステリアスアイランド)
     地底探検から一気に地上へ飛び出す迫力満点のライド。
  • タワー・オブ・テラー(アメリカンウォーターフロント)
     フリーフォール型でスリル満点!絶叫系が好きなお子さんにおすすめ。
  • レイジングスピリッツ(ロストリバーデルタ)
     360度ループのコースターで、大人顔負けのスリル体験。

年齢を問わず楽しめる共通おすすめ

家族全員で楽しめるアトラクションも充実しています。

  • トランジットスチーマーライン
     園内を水上から移動できる蒸気船。ゆったり景色を楽しみながら休憩にも◎。
  • ビッグバンドビート(アメリカンウォーターフロント)
     本格的なジャズ演奏とディズニーキャラクターのダンスが魅力のショー。
  • ソアリン:ファンタスティック・フライト(メディテレーニアンハーバー)
     世界中を空の旅で巡る、壮大な映像体験。

🏰 宿泊もチケットも、
これひとつで準備完了!
家族旅行をもっと楽しく、もっと安心に♪


ママ向けディズニー攻略アドバイス

  • 身長制限・怖さレベルの事前確認で当日の「乗れない!」を防止。
  • 混雑日は午前中に人気アトラクション、午後はショーや散策がおすすめ。
  • ベビーカー置き場・授乳室・休憩スポットは公式アプリで事前チェックしておきましょう。

1日のモデルプラン(未就学児+小学生混合家族向け) 

では1日のモデルプランをお伝えします。

午前(開園〜11:00)

  • 開園直後は人気アトラクションへ直行!
     → 小学生は「トイ・ストーリー・マニア!」や「ソアリン」へ。
     → 未就学児は「アクアトピア」や「マーメイドラグーン」へ。
育児の味方くん
育児の味方くん

待ち時間の短い午前中に、体力のあるうちにライド系を体験するのがおすすめです。

昼(11:00〜14:00)

  • 早めランチで混雑回避(11時前がおすすめ)
  • 食後は屋内施設でゆったり

食事のおすすめ!

ミッキーたちと一緒で…
食べたり飲んだりで、ちょっと忙しいけど「映え」のシャッターチャンス到来です。

ホライズンベイ・レストラン(ポートディスカバリー)
 キャラクターダイニング対応日ならミッキーたちと写真も撮れる。
 こちらのレストランは、予約あり、なしで利用できます。

セバスチャンのカリプソキッチン(マーメイドラグーン)
 小さな子でも食べやすいピザやポテトが人気。
 予約不要で利用できるレストランです。

カスバ・フードコート(アラビアンコースト)
 カレーやナンが楽しめ、席数が多いので家族連れでも安心。
 こちらも予約対象外です。

育児の味方くん
育児の味方くん

ホライズベイで事前予約したい方に…
ホライズンベイ・レストランの予約&地図はこちら

午後(14:00〜17:00)

  • ショーやパレードを鑑賞しながら、待ち時間の少ないアトラクションを回る。
  • 「トランジットスチーマーライン」で水上移動しつつ、次のエリアへ。
育児の味方くん
育児の味方くん

園内は広いです。休憩しながら移動してくださいね。

おすすめ休憩スポットはここ!

マーメイドラグーン(屋内)
 空調が効いていて、天候や気温を気にせず休めます。
 ただ、こちらは屋内でのベビーカーは不可でした。
アメリカンウォーターフロントのベンチ
 海を眺めながら休憩でき、風も心地よいです。

夜(17:00〜閉園)

  • 夜景やイルミネーションは必見!
  • 体力があれば「センター・オブ・ジ・アース」や「タワー・オブ・テラー」に挑戦。
育児の味方くん
育児の味方くん

お土産を買うなら、閉園間際は混雑ピークです。
比較的空いている開園直後から午前中にどうぞ。


レストラン利用のコツ

誰もが考えるランチタイム、ディナータイムは混雑します。
比較的空いている時間帯は、昼11時前/夜17時前です。

小さな子供連れの場合は、屋内席を優先するとよいでしょう。
事前予約の場合は、1カ月前10:00〜
ただ、当日キャンセル拾いも狙えます。


ベビーカー利用のポイント

  1. 園内レンタルあり(1日1,050円)
  2. アトラクション前に専用置き場に置き、荷物は必ず持って行ってくださいね。
  3. また、日陰スポット休憩を活用して、楽しんでくださいね。
育児の味方くん
育児の味方くん

東京ディズニーシーへお出かけにあると便利なグッズを紹介します。
合わせて読んでみてくださいね。

↓めがねが曇ったときに便利な遊べるめがね拭き!

↓待ち時間に便利な携帯イス!

↓「ママ抱っこ~」に応えるおしゃれなショルダーバッグ!

まとめ、親子で楽しむ東京ディズニーシー

🌟 もう行く日が決まっているなら
今がチャンス!
チケット付きだから当日も並ばず
ラクラク入園しよう♪

東京ディズニーシーは、
年齢や好みに合わせて楽しみ方が無限に広がる夢の国です。

今回は未就学児から小学生高学年まで年齢別のおすすめアトラクションと、家族で効率よく回れる1日モデルプランを紹介しました。

1日が、あっという間に過ぎてしまいますね。
笑顔いっぱいで楽しく行ってらしてくださいね。